![]() |
ロータリーのてっぺんで |
所在地 | 富山市 |
標高 | 559m |
登山口標高 | 225m |
距離&累積 標高差 | 沿面距離:全行程(6.4㎞) 登り(2.8㎞) 降り2.6(㎞) 累積標高:全行程(+527m)(-526m) 登り(+445m)(-95m) 降り(+66m)(-415m) |
実歩行時間 (休憩含む) |
(キャンプ場p)←16分→(風の城)←53分→(御前山広場)←13分→(ロータリーのてっぺん)←2時間25分→(ロータリーのてっぺん)←10分→(御前山広場)←48分→(風の城)←10分→(キャンプ場p) 合計9時間30分 |
登山日 | 2019/01/28(月) |
天候 | くもり 強風 |
同行者 | [単独] |
![]() |
![]() |
![]() |
[9:31](225m) 少しでも楽をしようとキャンプ場まで乗り入れる。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[9:48](337m) 登山の安全祈願 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[9:56](307m) 東屋を過ぎて、しっかり踏み固められたトレース |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[10:08](387m) 猿倉山0.7㎞■御前山0.9㎞の標識 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[10:42](537m) 御前山へ直登 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
御前山広場 左一番奥がカンナ尾山・真ん中が大乗悟山・一番手前が笹津山です。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
先週行った反射板 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
割山、天湖森の池 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[10:57](551m) 杉林を右に行けば小佐波御前山へ 今日はまっすぐ杉林の中へ進みます。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[11:04](575m) ロータリーのてっぺん 先週と同じ場所です。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
今日は風が強いので焚き火は断念する |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
△の片方を閉じた状態 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
片方を閉じた状態、内側から |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは開けておきます |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
焚き火をたいていないと寒いです。 気温1° |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[13:30](575m) 昼には雨予想だったけど未だ降っていません。 降る前にタープ撤収しました。 2時間26分の滞在でした。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[13:41](559m) 御前山広場から登山道横の尾根をどこまで行けるのか? |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
どこまで行けるか?尾根を辿ります。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
3mほど下に登山道が見えます。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[14:03](414m) 尾根歩きはここまでした。 標高にして145mの降りです。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[14:10](344m) 鉄塔通過 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[14:15](330m) 登山道に垂れ下がる枝を伐採 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
10分ほどで伐採完了 歩きやすくなりました(^^) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[14:35](341m) 風の城通過 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[14:48](228m) キャンプ場p着 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[14:59] 片付けを終えて車に乗ったとたん降りだしました(^_^)v |
![]() |
||
![]() |