![]() |
御前山ロータリーのてっぺんで! |
所在地 | 富山市 |
標高 | 559m |
登山口標高 | 273m |
距離&累積 標高差 | 沿面距離:全行程(7.2㎞) 登り(3.7㎞) 降り(2.3㎞) 累積標高:全行程(+534m)(-534m) 登り(+436m)(-134m) 降り(+60m)(-362m) |
実歩行時間 (休憩含む) |
(猿倉山バーベキュー広場P)←1時間6分→(御前山)←25分→(林道終点)←10分→(反射板)←30分→(ロータリーのてっぺん)←3時間6分→(ロータリーのてっぺん)←43分→(猿倉山バーベキュー広場P) 合計6時間18分 |
登山日 | 2019/01/21(月) |
天候 | 雪のち晴れ |
同行者 | [単独] |
![]() |
![]() |
![]() |
[10:04](273m) バーベキュー広場P 昨晩から10㎝位の積雪です。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
振り返って神通川第三ダム |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[10:18](338m) 風の城着!猿倉神社でお参りして5分間休憩 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[11:25](310m) 東屋を過ぎ御前山登山口 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
猿倉山風の城を振り返る |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[10:41](387m) ←猿倉山まで0.7㎞■御前山まで0.9㎞→ |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[11:10] (548m) 御前山通過 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
昨晩から降った雪がところにより膝ラッセルです。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[11:34](588m) 林道終点、小佐波御前山登山口 小佐波御前山へ行くと時間的にゆっくりできないので 今まで気になっていて行っていなかった 反射板をのぞいてくることにしました。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
つぼ足でも行けそうですがとりあえずカンジキをつけて |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[11:53](592m) 標高点 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
反射板が見えました |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
反射板からの展望は薄雲ではっきり分かりませんでした。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[12:31](585m) 反射板から戻ってロータリーのてっぺんでハンモック設営です。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
レイジングシステムでびっしっと! |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
△に張ります |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
雪のブロックで風を塞ぎ・・・・ |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
組み立て前のソロ焚き火台です。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
焚き火でお湯を沸かし カップ麺の昼食 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
暖まります |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
片方を閉じれば中は暖ったかですが・・・ 今回はこのままで・・・ |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
焚き火の火もボチボチ終わりかけ |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[15:37](585m) 片付けを終えて下山開始 3時間6分の滞在でした。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[15:41](557m) 御前山ロータリー着地 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[16:11](341m) 猿倉神社着 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[16:20](274m) バーベキュー広場P着 |
![]() |
||
![]() |