![]() |
祠の山頂から南側雑木林の中で |
所在地 | 富山市 |
標高 | 754m |
登山口標高 | 273m |
距離&累積 標高差 | 沿面距離:全行程(9.5㎞) 登り(4.2㎞) 降り(4㎞) 累積標高:全行程(+792m)(-792m) 登り(+597m)(-116m) 降り(+90m)(-572m) |
実歩行時間 (休憩含む) |
(バーベキュー広場P)←56分→(御前山)←56分→(祠の山頂)←10分→(設営地[3時間10分の滞在])←44分→(御前山)←38分→(バーベキュー広場P) 合計6時間38分 |
登山日 | 2019/01/07(月) |
天候 | くもりのち晴れ |
同行者 | [単独] |
![]() |
![]() |
![]() |
[9:45](273m) 猿倉山バーベキュー広場P 思ったほど雪はなく、上の駐車場まで乗り入れることができました。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[9:54](399m) 猿倉神社で初詣! |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[10:41](548m) 御前山通過 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[10:56](589m) 林道終点、小佐波御前口 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[11:23](689m) 最後の登り |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[11:35](750m) 上の写真を登りきったところから見る小佐波御前山の南端です。 そして今日のハンモック設営地点になりましたw(゚o゚)w オオー! |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[11:38](754m) 祠の山頂着 いつもはここから小屋に向かうのですが・・・ 今日はハンモックをつるせそうな、場所をさがします。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ここまではつぼ足できたのですが ここからはカンジキを履いて 設営地探しです。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
小佐波御前山の南端です。 ここも獅子ヶ鼻のようになっています。 雪の下がどうなっているのか分からないので ここまでです(;゚∇゚) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっと戻って |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
設営完了ヽ(^◇^*)/ |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ソロ焚き火台 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
組み立て完了 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
薪を割って |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ダケカンバの樹皮を焚きつけに 細く割った薪でフェザースティックを作り |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
焚き火 着火成功♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
お湯を沸かして |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ハンモックに揺られながら コーヒータイムです。(≡^∇^≡) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
タープ用に細引きを張ったのですが 必要ありませんでした。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2杯目のコーヒー |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
気温6° 日差しがあると暖かく感じます。 ホントは寒い・・・・( ´△`) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[15:00] 片付けを終えて 3時間10分の滞在でした。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[16:17](342m) 風の城通過 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[16:22](273m) バーベキュー広場P着 |
![]() |
||
![]() |